ココがすごい‼︎

1年生が3DCGコンテストで企業賞を受賞しました

こんにちは。メタバース工学科担当教員のしゅんしゅんです。

以前のブログで「生徒たちが3DCGコンテストに応募しました」という記事を書きましたが、
なんと今年入学の1年生が企業賞を受賞しました!

ABCアニメーション様は、TVアニメなどを制作するアニメーション会社なのですが、
そのようなプロ集団から賞をもらえるなんてスゴイ!!!

どんな作品が受賞したか気になると思うので、受賞作品を大きく掲載しますね。
コンテストのテーマは「旅」だったのですが、魚視点で旅を表現する着想も素晴らしいですし、海の中の世界観もうまく表現されていますよね。

受賞されたCREATER NAME 愁羽さんからコメントももらいましたので、紹介しますね。

元々コンテストやイベント事に興味があったんですけど中々勇気が出ずにいました。そんな時に学校から出られるコンテストがあり良いきっかけでした。今回は二つ制作し応募しました。思い通りにいかない事が多かったですが、後半からそれが楽しくなりました。工夫したところは一番力を入れたものだけをカメラに移すのではなくあえて小さくして雰囲気をつくる為だけに置いたところです。これをつくりたいではなく、これがあるともっといいかも、という思いでつくってました。結果発表の時はリアルタイムで観てたんですけど自分の作品が出てきた瞬間ソファから体が浮いてました。

愁羽さんは、もともとコンテストに興味があったんですね。
学校からの連絡がきっかけになってよかったです!
今回の受賞をきっかけに他のコンテストやイベントなどにどんどん応募してもらいたいですね~

自分がつくったものを他の人に見てもらうことは、モノづくりをする人にとって大事なことですので、メタバース工学科ではこのような機会をどんどん作っていきたいと考えています。

最後に、今回の3DCGコンテストを主催したうめちゃん先生からもコメントをいただきましたので紹介します。

子ども3DCGコンテストMCAforKIDS2025にご参加いただきありがとうございました。コンテストの運営を務めました一般社団法人学びラボの代表をしております梅原政司です。 自分でイチから3DCGの作品制作にチャレンジしてみて、いかがでしたか? 『旅』というテーマで作品をイメージすることは楽しくも難しいことだったと思います。 いざ創りはじめるとたくさん悩んだり、挫けそうになったりしたことと思います。 楽しい思い出やアイデアが詰まっていたり、表現したい空気感や世界観が作品の中に垣間見えたり、みなさん一人ひとりの想いが詰まった3DCG作品を鑑賞して、私は大変楽しませていただきました。 完成をイメージして、少しワクワクしながらも、悩みながら寄り道しながら形作り進めていくさまは、まるで人生のようだと思います。 「自分の作品をコンテストに応募する」という皆さんの大きな一歩を心から讃えたいとおもいます。 これからも一歩踏み出すことを恐れず色々なことにチャレンジして、その過程であなたが感じたことを大切にしてほしいです。 素敵な作品をどうぞもありがとうございます。 また来年もお待ちしています!

来年はしゅんしゅんも受賞できるように頑張るぞ!!!!!

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

TOP